お知らせ
-
- お知らせ
「Japan ticket」の効果事例を公開しました!第1弾は東京の人気エンタメバー
この度ウェブサイトより、「Japan ticket」を導入いただき成果を実感されている企業様の、効果事例紹介を開始いたしました。 第一弾は、店舗オペレーションの効率化とノーショー削減を実現した、人気の...
-
- お知らせ
【訪日集客コラムを公開しました】中国人観光客が実際に選んでいる日本のお土産を解説
海外旅行では、現地での食事や観光だけでなく買い物も楽しみの一つです。特に、訪問先ならではのお土産を購入し、帰国後家族や友人にプレゼントしたり、自分用として楽しむ方も多いのではないでしょうか。 日本で...
-
- お知らせ
8月度のインバウンドマーケット資料を公開!こちらからダウンロードいただけます
当サイトの「資料請求」より、訪日外客数の速報値や訪日主要国の動向、航空便の状況といったマーケット情報を、 月次でまとめた資料がダウンロードいただけます。 今回は2024年8月度のマーケット資料を公開し...
-
- お知らせ
eチケット管理システム「Japan ticket」を活用した、日本の夏と文化が体験できる“OMATSURI SHIBUYA”が西武渋谷店で開始
この度、株式会社そごう・西武とJapanticketが連携して企画したイベント「OMATSURI SHIBUYA」が西武渋谷店にて開始し、予約受付には当社のeチケット管理システム「Japan tick...
-
- お知らせ
「筋肉女子」は、以前から外国人観光客に非常に人気の店舗でしたが、無断キャンセルの多発が大きな課題でした。そこで事前決済が可能な「Japan ticket」を導入。ノーショーを減らすとともに、会計時間を...
-
- お知らせ
【導入事例】株式会社エー・ピーカンパニーの導入事例記事を公開しました
エー・ピーカンパニーでは、特に渋谷エリアの店舗で中国からの訪日観光客を集客するため、「大衆点評」を活用することに。オンラインとオフラインを掛け合わせた施策によって、口コミ数や評価の向上、来店客数の増加...
-
- お知らせ
富士山、7月1日に山梨県側で山開き 『Japan ticket』を活用した「山梨県富士山吉田ルート通行予約システム」での通行受付も開始
2024年7月1日、富士山の山梨県側が山開きを迎えました。 山梨県側では今年の夏山シーズンから登山者数や通行時間などの規制を行なっており、当社のeチケット管理システム「Japan ticket」を活用...
-
- お知らせ
「Japanticketクーポンサービス」資料がダウンロード可能になりました
この度ウェブサイトより、Japanticketが提供する「Japanticketクーポンサービス」の資料がダウンロードいただけるようになりました。 低コストで簡単にインバウンド集客対策を開始できるソリ...
-
- お知らせ
【導入事例】京都市美術館開館90周年記念展「村上隆 もののけ 京都」の導入事例記事を公開しました
京都市京セラ美術館様では、約半年にわたる大規模な展覧会「村上隆 もののけ 京都」の開催にあたってインバウンド集客を強化することに。中華圏を中心とした海外OTAを活用し、実際にアジアからの訪日客を中心に...
-
- お知らせ
7月度のインバウンドマーケット資料を公開!こちらからダウンロードいただけます
当サイトの「資料請求」より、訪日外客数の速報値や訪日主要国の動向、航空便の状況といったマーケット情報を、 月次でまとめた資料がダウンロードいただけます。 今回は2024年7月度のマーケット資料を公開し...
-
- お知らせ
富士山に登る登山者の半数以上が利用するという「吉田ルート」では、増加する登山者・観光客に伴うオーバーツーリズムの課題解消などを目指し、通行予約システムを導入することに。「Japan ticket」シス...
-
- お知らせ
インバウンドプロモーションサービス資料がダウンロード可能になりました
この度ウェブサイトより、Japanticketが提供するインバウンドプロモーションサービスの資料がダウンロードいただけるようになりました。
今回は、ご提供サービスのラインナップ資料と、「大衆点... -
- お知らせ
6月のインバウンドマーケット資料を公開!こちらからダウンロードいただけます
当サイトの「資料請求」より、訪日外客数の速報値や訪日主要国の動向、航空便の状況といったマーケット情報を、 月次でまとめた資料がダウンロードいただけます。 今回は2024年6月度のマーケット資料を公開し...
-
- お知らせ
OMAKASEスタイルの江戸前鮨を展開する「東京寿司 ITAMAE SUSHI」様。インバウンドの予約や旅行代理店からの問合せ増加にともない、海外OTAによる販売に可能性を感じていただき、「Japan...
-
- お知らせ
もともとインバウンドの8割以上が中国人観光客だったという、東武百貨店 池袋店様。コロナ禍明け以降は「大衆点評」を活用してイベント情報やおすすめ商品をタイムリーに発信し、運用開始半年後にはインプレッショ...
-
- お知らせ
【導入事例】サムライシアター東京の導入事例記事を公開しました
本格的なサムライ体験が外国人観光客に大人気の、サムライシアター東京。インバウンド市場の回復に伴って外国語での予約問合せも増加するなか、自社サイトで事前決済可能な予約フォーム「Japan ticket」...
-
- お知らせ
『Japan ticket』を活用した「山梨県富士山吉田ルート通行予約システム」で、通行予約の受付が開始しました
株式会社Japanticketが展開するeチケット予約管理システム『Japan ticket』が、「山梨県富士山吉田ルート通行予約システム」に採用され、5月20日(月)10時より「富士登山オフィシャル...
-
- お知らせ
この度ウェブサイトより、訪日外客数の速報値や訪日主要国の動向、航空便の状況といったマーケット情報を、 月次でまとめた資料がダウンロードいただけるようになりました。...
-
- お知らせ
【支援事例】熊本県 インフルエンサー支援事例記事を公開しました
コロナ禍以前に熊本県を訪れていた外国人観光客は1位が台湾、2位が香港で、特に「くまモン」は大人気。 2022年度から始動した「くまモンランド化構想」にあわせ、インバウンドが戻り始めるタイミングで繁体字...
-
- お知らせ
【支援事例】江東区 インフルエンサー支援事例記事を公開しました
コロナ禍後のインバウンドの回復を受け、江東区では海外向けの情報発信方法を検討することに。船上からのお花見体験もできる「お江戸深川さくらまつり」を中心に、桜の時期の深川エリアの楽しみ方を中華圏にPRしま...